RICドッグラン概要
【持参していただく書類等】
・RICドッグラン利用規約・誓約書
・犬の写真(3.5×3.0cm) 2枚
・年会費
・狂犬病予防接種証明書★
・混合ワクチン(3種以上)証明書★
・犬の鑑札(市・町へ登録が済んでいることを証明する札)★
【持参していただく書類等】
・RICドッグラン利用規約・誓約書
・旧会員証
・犬の写真(3.5×3.0cm) 2枚
・年会費
・狂犬病予防接種証明書
・混合ワクチン(3種以上)証明書
・犬の鑑札(市・町へ登録が済んでいることを証明する札)※
【持参していただく書類等】
・会員登録時の[RICドッグラン利用登録誓約書]の控
・登録済みの犬の写真(3.5×3.0cm) 1枚
・費用として1,000円
しつけ教室・相談会のご案内
当ドッグランは、ドッグトレーナーによる会員向けの教室・相談会を不定期に開催していく予定です。専門の先生のもとで、飼い主との関係・社会性・犬同士のコミュニケーションなど、愛犬と楽しく遊びながらたくさんのことを学んでいきませんか?
→現在休止中です。開催が決まり次第お知らせいたします。
講習の内容は、
・愛犬との関係づくり
・トレーニング(愛犬との良好なコミュニケーション)
・ドッグランで楽しく過ごすためのテクニック(愛犬との楽しい遊び方)
・相談会とフリータイム
など、盛りだくさんの予定です。
会員の方は1年(会員有効期間内)につき何度でも参加することができます(但し、参加枠は参加初回の会員優先)。登録犬数が2頭の方は、それぞれ1頭につき1回、計2回の参加ができます。
会員による犬同伴なしの聴講は自由で、何度でも可能です。
利用にあたってのお願い
2018年11月、六甲アイランド芝生広場の一画にあるドッグランが、会員制「RICドッグランクラブ」として生まれ変わりました。当ドッグランは、利用者のマナー低下による様々なトラブル・クレーム等により閉園となった過去があります。その反省を活かし、地域に愛され皆が安心して利用できるドッグランを目指し、運営ミーティングにて討議を重ね、運営方法・利用規約を見直しました。
規約の遵守はもちろんですが、入退場時間を記録する・便やごみは必ず持ち帰る・排尿箇所にその都度水をかけるといった、マナーを守って快適な環境作りに協力をお願いします。
また、ランを利用する皆さんが楽しく過ごしていただけるように、下記の3点についても、ご理解とご協力をお願いいたします。
楽しく遊ぶために・・・
飼い犬同士のトラブルが起きた場合、当事者間で解決していただくようお願い致します※
運営ボランティアに限らず利用者みんなが声をかけあい、当ドッグランが素晴らしい愛犬家コミュニティ形成の一助となることを願っています。
※当ドッグランはこれまで飼い犬同士のトラブルにつきましては、ドッグトレーナーのアドバイスをいただきボランティアが対応補助に当たっていましたが、トレーナー不在のため、今後はトラブルは当事者間で解決していただくようお願い致します。【2021年9月追記】
2019年3月23日、RICドッグラン内にて笠木ドッグトレーナーによる初めての無料講習会が開催されました。大型犬から超小型犬まで様々な大きさ・犬種の犬が7頭、家族で参加された会員も複数いて、とても熱気あふれる講習会となりました。参加者からは「目から鱗の中身の濃い時間を楽しく過ごすことができました」、「今までいかに独りよがりの思いで愛犬に接していたか思い知らされた」、「先生のようなきちんとした知識と理解のある方がドッグランにいて気軽に相談できるのはとても有り難い」と大変好評をいただきました。悪天候以外は毎月定期的に開催しています。随時申し込み(メール)を受け付けておりますので是非ご参加ください。
・実施日 2019年3月23日
・参加人数 11名(申込者7名、見学4名)
・参加犬数 7頭
2019年10月26日、猛暑の間お休みしていたドッグランの清掃活動を再開しました。運営ボランティアメンバーを中心に小型犬エリアに6名、大型犬エリアに6名がドッグランの清掃活動に励みました。島外からは3名の会員の方が清掃活動に参加していただきました。また、甲南大学サッカー部員の皆さんにもご協力いただき、精力的に作業を行っていただいたおかげで多くの雑草を抜根することができました。
ドッグランの美化活動に参加・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
・実施日 2019年10月26日
・参加人数 12名
<RICドッグランクラブ 会員登録の流れ>
<RICドッグランクラブ 利用規約>
<RICドッグランクラブ 会員規約>